2015年01月23日

配筋検査

先日、(仮称)O邸の配筋検査に行ってきました。

配筋検査はその名の通り、
コンクリートを打設する前に図面通りに鉄筋の種類や本数などが
きちんと施工されているかを確認する検査です。

O1.jpg

Pear drops では基本的に構造は構造建築家さんにお願いして、
安全かつ経済設計を考えて頂いています。

建坪15坪程度のO邸では基礎配筋のパターンが11種類ありました。

いつも、鉄筋屋さん泣かせと言われますが、
現場には頑張って頂くしかありません。

瑕疵担保保証の検査員の検査も当日あり、
もちろん合格しました!

O2.JPG
posted by peardrops at 11:46| Comment(0) | コモリノイエ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]